セカンドライフはじめました

子育て終了間近、第二の人生(セカンドライフ)宣言します!

子供にお金を残すべきか

お立ち寄りありがとうございます。

日々の励みにポチ活お願いします。

ある日のお届け物

5月ももう少しです。

こちらのブログ、日々続いています。

毎日、よく書く物があるよねー…凪も不思議です。

でもあるんですよね。

 

日々の暮らし、疎かにできません。

お出かけも家計も大切ですが、暮らしは大事です。

さて、凪はもう一つカテゴリーを作りました。

旅行です。

 

まだ、今現在は記載がありません。

お出かけは、日帰り。

旅行はお泊まりです。

まだ行けてませんが、キッカケの届け物がきました。

ポータブル電源です。

大きい買い物

以前から欲しかったポータブル電源とは記載しません。

昨今、災害対策とうたわれてます。

でも東北を襲った大震災経験者からすると、災害は忘れた頃にやってきそう。

日々、怯えて暮らすのはナンセンスです。

こちらの本、購入済みです。

まさか、他国の飛行機便減るのは予想していませんでしたが!

終末観は万国共通。

でも我が家のポータブル電源はあくまでも旅用です。

 

旦那さんの夢である車の納車が近づいてきたので購入しました。

新しい車は、キャンピングカー仕立て。

昔から旦那さんはアウトドア派でキャンプ大好き。

片や凪は、寝るのは地べたは嫌、虫は嫌いなどの我儘です。

でも旅行は大好き。

 

夫婦で話し合って妥当策をだしました。

ちょうど車の買い替え時期(ファミリーカー10うん年)です。

ポータブル電源はそのために購入しました。

お金の無駄遣いかな?

そんなキャンピングカーなどを買うなら、老後の資金に子供に残すべきでは?

世の中、まさに2000万円問題です。

 

凪達も悩みましたが、でも借金はありません。

元々、車買い替え用準備はしていました。

子供達も学費はたえとるならば、首都圏私大に通ってませんので良心的な学費です。

 

キャンピングカー買っちゃう(*´꒳`*)

芸能人さんなどが乗っている高級感の物ではありません。

旦那さんと相談して、息子達から了解を得ました。

 

老後の備えは多少減りますが、それでも何とかなりそう。

子供達は、親の老後資金を考えず、世の中に羽ばたけるように。

親の老後の資産を食い尽くす人間にならないように。

 

悪い見本、凪の弟は父親が残した(幾ら残したかは?わかりせん)資産を独り占めしたく、母親と結託しました。

凪は何も相続人なのに蚊帳の外、親族には独り占めしたと言われ(誰も信じず)。

無職たまに非正規雇用の弟が車を買ったり、好き放題しているようです。

そんな弟のような人間になるなら、遺産など子供に残すべからずです。

借金は問題外ですが、夫婦であとは慎ましくくらせる金額を計算しました。

 

いろいろなブログ読ませていただき、皆様は節約子供の学費などなど勉強させて頂いてます。

大切です。

でも自分も伴侶も我慢ばかりはダメです。

思っているより、老後は早い…まだ働きますが。

 

貯蓄は大事ですが、やりたい事の投資もいいかなぁ。

アラフィフになって思うようになりました。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます