セカンドライフはじめました

子育て終了間近、第二の人生(セカンドライフ)宣言します!

長生きの秘訣

お立ち寄りありがとうございます。

日々の励みにポチ活お願いします。

揉め事勃発

今日、職場に出勤したら、揉め事勃発してました。

パート同士の言い合い、と言うか一方的に怒鳴られていました。

何事何事と向かったら、貫禄のあるおばちゃん社員さんが納めてました。

 

職場は比較的パートが多め。

ほとんどが女性です。

パートと一言いっても働き方は様々。

フルタイムで働く人、時短で働く人などなど、年齢も様々です。

その中で、揉めていたのは、フルタイムで古参の人と時短の人です。

年齢的には同じ世代かな?

あんまり人の年齢ってわかりませんので、あくまで凪の憶測。

でお昼休み、パート仲間とご飯を食べていると、その揉め事の話になりました。

時短がダメ

フルタイムの古参パートさん、同じ世代の時短パートが許せなかったらしい。

なぜ?

もう子育ても終了しているのにフルタイムでないのが理解できない。

実はお子さんも同じ位の年齢らしく、その辺りでも気に食わなったそう。

たぶん、子供の進学先とか就職先、あるある張り合い。

一方的にですが。

まっ、古参のフルタイムさんは、なかなかに癖強さんなので、どこの職場にもいますが…。

登場の方とはお友達関係。

似た者同士です。

2人でパート達を怒鳴ったり、難癖つけたりしてます。

 

でも人それぞれだよね。

働き方っていろいろあります。

アラフィフやアラカンだって、子育て終わったら介護突入したりします。

 

パート仲間曰く、怒鳴られてたパートさん奥様で、旦那さんは公務員、お子さん達も某国立大卒業後、名のある会社に就職。

時短で働いているのは、社会との関わりを大切にしたいからだそうです。

 

え!働かなくてもいいのでは?

でも社会との関わりは大切だよね。

それだけじゃなくて

その時短パートさんは、地域を大切にして、ボランティア活動も率先して参加。

趣味もしっかりあり、忙しくしているそう。

凪的には、憧れる。

それって、長生きの秘訣。

何か?ネットかもしれませんが、長生きの秘訣と銘打って地域・趣味・ボランティア(*⁰▿⁰*)

いつまでも生き生き年を重ねるためには大切だとありました。

まずはお金かも

最後に古参のフルタイム人、生活で旦那さんが無職になり、大黒柱になり大変だからと聞きました。

パートの情報網侮るなかれ、アラフィフにもなるも老後は目の前です。

国会での基礎年金で揉めていますが、やっぱりお金です。

老後、物凄いお金持ちにならなくても長生きの秘訣を続けられるほどの資金は必要ですね。

2000万円問題は続きます。

今日の出来事、いろいろ勉強させていただきました。

 

怒鳴られていた時短パートさんは、その後は気にせずに黙々とお仕事していました。

フルタイムでも時短でも自分の仕事をちゃんとこなせば、文句を言われる筋はありません。

 

今 最後まで読んでくださってありがとうございます。