お立ち寄りありがとうございます。
日々の励みにポチ活お願いします。
家計は食費の重圧
4月後半からGWに突入して、5月上旬はお祭り気分で過ぎていきました。
凪は関係なく働いていましたが、財布の紐は緩みがちでした。
家計も頑張る!
と宣言して始めた、当ブログです。
言い出した5月は、真面目に取り組んでいます。
家計は食費の重圧に苦しんでいます。
5人家族、食べ盛り3兄弟にアルコール大好き夫婦の構成です。
物価高の今、苦しまないはずないですよね。
数年前より、食費だけでも2万円から3万円はプラスになっています。
以前は月10万円だったのが、12万や13万です。
物価高なので、何が高いの?ではなく、ほぼ全てが高くなりました。
家計簿をつけていると、それだけははっきりわかります。
カテゴリーを細かく
家計簿は数年前からスマホのアプリで管理しています。
いろいろな家計簿アプリありますが、収支がわかる簡単なアプリにしています。
お小遣い帳レベルです。
で、もう少しカテゴリーを細かくしてみようとチャレンジしました。
細かいかな?
某スーパーで昔働いていた頃、覚えたカテゴリーです。
デイリーは日本語だと、日配です。
洋デイリーは、牛乳などの乳製品。
和デイリーは、練り物や漬物などです。
デリカは、デリカッセンの略でお惣菜。
アルコールも嗜好品ですが、そちらは分けました。
5月10日の経過報告
すでに6万越えです。
アルコールは、ビールの箱買いしました。
予定では1ヶ月は余裕で待つはずです。
GWの財布の紐は緩んでましたね。
デリカの金額が証明しています。
次回、20日頃に報告予定です。
どうなりますか?
家計の目に見える化です。
最後まで読んでくださってありがとうございます。